スポンサーリンク
FSX/P3D

REX4 TEXTURE DIRECT HD WITH SOFT CLOUDS FSX P3D

環境テクスチャアドオンの定番、REX4 TEXTURE DIRECTは、雲・空・水面・デフォルト空港の滑走路・草地面等の環境テクスチャを、HD画質に置き換えます。
FSX/P3D

フライト(PC)環境(2015年9月現在)

2015年9月現在、このサイトの管理人であるフライト環境とFSXの設定情報を紹介します。
FSX/P3D

貰ったPC

知り合いから古くなって動作が不安定になったPCを貰いました。貰ったPCは、マウスコンピューターのLM-i722Eでした。パーツを乗せ換えたらまだまだ現役で使えます。
FSX/P3D

FSアドオンコレクション 東京国際空港2

テクノブレインから販売されている東京国際空港2では、新国際線ターミナル・第2ターミナルの拡張や、長距離大型機の運用を可能にするためのC滑走路の延伸など、最新の羽田を綿密な取材により精緻に再現しています。
FSX/P3D

CERA BELL 222 FSX SP2

2011年9月にCera SimからFSX用にBell 222Bが発売されました。1980年台にベルが発売したツインエンジンの商用ヘリコプターを改良した機体で区別する為に”B”を付けられました。詳細なモデルで可動部もワイパーや窓、扉など多岐に及び、製品には9塗装が含まれます。
FSX/P3D

CERA UH60L BLACK HAWK FSX

2013年9月に、Cera SimよりUH-60L Black Hawkが発売されました。ベトナム戦争の経験から開発されたシコルスキー社製の多目的・強襲用ヘリコプターで自衛隊でも採用しています。
FSX/P3D

ビデオカード

管理人のビデオカードは、ASUSのEN9600GTを使っていましたが、ASUSのGTX750TI-PH-2GD5を手に入れましたので、換装してみる事にしました。
FSX/P3D

ジョイスティック その2

過去に投稿した記事でも書いていますが、FSXのようなフライトシミュレータでフライトするならジョイスティックがおススメです。管理人の場合、現在2つのジョイスティックを持っていましたが、残念ながら2つとも壊れてしまいました。そこで、今回とりあえ...
FSX/P3D

ヘリにオートパイロットの導入

FSXでは基本的にオートパイロットが使えますが、ヘリコプターではボタンがあっても使えませんでした。しかし、フリーのアドオンを導入する事で設定したヘリコプターでオートパイロットが使えるようになります。下の画像は、フリーのアドオン「Helico...
MMORPG

基本プレイ料金が無料になったMMORPG ArcheAge

このサイトを引っ越したのは良いのですが、最近フライトしていません。暇があれば、ついMMORPG ArcheAge(アーキエイジ)をやっているんです。クローズドβテストでやった時に面白かったんで、基本料金が無料になるのを待ってました。以前のキ...
スポンサーリンク