MSFS2020

スポンサーリンク
MSFS2020

Cowan Simulation BELL 206L3

管理人が追加したアドオンヘリを紹介します。ベル206の派生型であるロングレンジャーⅢです。このベースとなる206は、メインローターとテイルローターのブレードが2枚のガスタービン・ヘリコプターです。ちなみに追加で購入している「Bell 206...
MSFS2020

Cowan Simulation 500E

管理人が追加したアドオンヘリを紹介します。MD500の第3世代に当たる500Eです。
MSFS2020

Cowan Simulation Bell 222B

管理人が追加したアドオンヘリを紹介します。AIRWOLFのベースであるBELL 222Bです。これは、MSFS2024でもフライト出来ます。
MSFS2020

iniBuilds A320neoでのフライト

アップデートで追加されたiniBuilds A320neo V2でのフライトで楽しんでます。この機体は、無料なのに良いですね。フライトしていて楽しいです。この画像は、成田から福岡へのフライト中のものです。今は、自分専用のチェックリストをフラ...
MSFS2020

ヘリのフライトが楽しい

久しぶりの更新です。MSFS2020で、ヘリが導入されてから、最近は有料アドオンも充実してきました。ヘリでのVRフライトが楽しくて、PCをパワーアップしようか悩んでます。最近はHPGのH145でのミッションで遊んでます。このミッションは、交...
MSFS2020

フライト(PC)環境(2023年01月現在)

このサイトの管理人であるフライト環境(2023年01月現在)を紹介します。現在は、MSFS2020とDCSをVRでフライトしています。このブログのタイトルであるFSX P3Dは、PCのクリーンインストール後にはどちらもインストールしませんで...
DCS World 2.5

VRを導入してみた

VRでフライトやドライブしたくなり、安くで購入出来る「Oculus Rift S」を導入することにしました。Rift Sは眼鏡をしたままでも大丈夫そうなので良かったです。ダイヤルを回すとフィット感を調整でき、ヘッドセット装着時の安定感や快適...
MSFS2020

Microsoft Flight Simulatorで飛んでみた

Microsoft Flight Simulatorが8月に発売され、いろいろとフライトしていましたが、フライトするのが楽しくて記事にするのをすっかり忘れてました。まだ設定をいろいろと調整している最中なので詳しい記事については、暫くお待ちく...
MSFS2020

Flight Simulatorが14年ぶりに復活するそうです。

FSXから14年ぶりに「Microsoft Flight Simulator」を、Xbox Game Passの対応タイトルとしてPCとXbox One向けに発表しました。実際の発売は2020年の予定だそうです。
MSFS2020

Little Navmap(free)

Alex’ Projectsからフライトプラン作成ツール「Little Navmap」がリリースされています。無料でこの機能のフライトプランはおすすめです。出発進入(SIDとSTAR)のコースなんかも簡単に設定できます。ホームページからダウ...
スポンサーリンク